Techno Ocean 2016

img_2275_1Every other year, Kobe hosts Techno Ocean, a conference bringing together technologies from all aspects of marine use. This year, we participated by presenting during the technical sessions on the status of the “Kumejima Model.” This year’s conference took place October 6-8 at the Kobe Convention Center. As the ocean is large, so to are the themes covered in the conference. The technical sessions were split into the following categories:

  • Ocean and Space Technology Collaboration
  • Marine Mineral Resource Development
  • Costal and Ocean Space Utilization
  • Sensor and Observing Instruments
  • Surface and Deep Seawater Utilization
  • Fisheries Engineering and Resource Utilization
  • Ocean Energy Development
  • Ocean Observing Platforms
  • Marine Environmental Monitoring and Impact Assessment
  • Oceanography and Education
  • Numerical Modeling and Simulation
  • Offshore Structure and Naval Architecture

In addition to this wide variety of talks, Techno Ocean also held an expo with companies and organization showing the latest programs and technologies to domestic and international markets. JAMSTEC an JOMEG had particularly large pavilions to demonstrate the variety of their ongoing activities.

スライドショーには JavaScript が必要です。

カテゴリー: English | タグ: , , | コメントする

10月の県内での海洋・エネルギー関連イベントのお知らせ

2016年10月に沖縄県内にて行われる海洋・エネルギー関連イベントをご案内させていただきます。

10月21日(金)~23日(日)に第40回 沖縄の産業まつり特別展が行われます。
沖縄県那覇市の奥武山公園 沖縄県立武道館(アリーナ棟)にて『海洋産業特別展』で「海洋エネルギー関連」の一つとしてブース出展いたしますので、お時間のある方は会場まで是非お越しください。

10月28日(金) 14:00~17:30 浦添市産業振興センター「結の街」にて、世界のウチナーンチュ大会連携イベントとして『国際環境エネルギーシンポジウム』が開催されます。
当日は、ハワイ州政府のエネルギー関係高官およびハワイ州の電力会社幹部等も出席される予定です。
ご興味のある方は、是非ご参加ください。

iees_leaflet_20160926s

また、上記ハワイ州から出席されるメンバーによる海洋温度差発電実証設備及び海洋深層水関連施設のオプショナルツアーが10月29日(土)に久米島にて予定されておりますので、併せてご案内させていただきます。

October Event Announcements

On October 21 to 23 (Friday to Sunday), there will be special exhibits at this year’s Okinawa Industry Festival (Sangyo Matsuri) featuring a “Marine Industry Special Exhibit” at the Okinawa Budokan (Arena) near Onoyama Park. For details see the website linked above.

On October 28 (Friday) from 2pm to 5:30 as part of the Uchinanchu Reunion Event there will be an International Environmental Energy Symposium at the Urasoe Industrial Promotion Center. For more information click the picture below for a pdf. Power company executives, businesses, and officials from Hawaii and Okinawa will be attending.
IEES_leaflet_eng_B_20160919

Finally, we look forward to welcoming participants from the above Symposium to an optional tour to Kume Island to see the Okinawa OTEC facility and related deep seawater industries.

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , , , , , , , , , | コメントする

台風18号(チャバ)について

2016年10月3日(月)の夜から4日(火)の明け方にかけて沖縄県久米島を直撃した台風18号(チャバ)について、ご心配のお声やご連絡をいただきました皆様ありがとうございます。

中心気圧905hPaと過去最大級の台風18号は、最大瞬間風速59.7mと久米島史上最大の風速を観測しました。
久米島各地で甚大な被害をもたらし、停電が2日間以上続いた地域もありましたが、人的被害はなく、外部の応援を受けながら島全体で復旧に向けて進んでいます。

深層水取水設備や海洋温度差発電実証設備には大きな被害はありませんでしたが、深層水関連施設等では停電が続いた影響で大きな被害となってしまった企業もあります。
一刻も早い復旧と通常の生活に戻ることが願われます。

(参考:台風18号による久米島の被害関連ニュース)
NHKニュース
報道ステーション
琉球朝日放送

 

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , , , | コメントする

『第7回海洋エネルギーシンポジウム&ワークショップ』終了のお知らせ

img_0240
2016年9月16日(金)と17日(土)の2日間に渡り、久米島町具志川農村改善センターにて開催された『第7回海洋エネルギーシンポジウム&ワークショップ』は台風16号の接近が懸念される中での開催となりましたが、100名を超える皆様にご参加いただき盛況のなか無事終了することができました。

16日(金)の午前中には、ハワイと沖縄県他、多くの地域から多数の方にオプショナルツアーにご参加いただき、沖縄県海洋深層水研究所及び沖縄県海洋温度差発電実証設備、化粧品製造会社、海ブドウ養殖場、牡蠣養殖研究所等の海洋深層水利用産業施設をご見学いただきました。

午後には、開催挨拶とオープニングスピーチの後、東京工業大学 先進エネルギー国際研究センター長 柏木 孝夫氏、米国エネルギー省日本事務所代表 ロス・マツキンブリジャー氏、内閣官房総合海洋政策本部事務局参事官 橋本 道雄氏の基調講演から始まり、沖縄とハワイで取り組みが進む海洋温度差発電と海洋深層水利用を主なテーマとした最新動向報告が行われました。

また、初日のプログラム終了後、関連イベントの『久米島町ハワイ郡(コナ)姉妹都市締結5周年記念』『久米島ハワイアンフェスティバル2016』がリゾートホテル久米アイランドにて行われ、参加者間の懇親も深められました。
img_0454

2日目の17日(土)午前中には、海外プロジェクトの近況や1MW OTECと海洋深層水複合利用に向けた開発の最新動向が発表されました。
また、ランチタイムには久米島高校短期留学生と小学生によるランチタイムスピーチが行われました。

img_0344_1午後には、「1MW OTECプロジェクト」「環境影響及びライフサイクルアセスメント」「海洋深層水の産業利用」「教育及び国際貢献」の4つのグループに分かれ、各グループにて白熱したディスカッションが行われました。
最後にディスカッションの概要発表とパネルディスカッションを終え、無事に閉会となりました。

ご講演、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

次回の海洋エネルギーシンポジウム&ワークショップは2017年の6月にハワイ州ハワイ郡コナにて予定されています。
また皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

Despite the approach of typhoon 1616, the 7th Ocean Energy Symposium and Workshop was successfully held on September 16 and 17, 2016 with more than 100 attendees participating this year.

Friday morning, we were happy to welcome visitors from the US, Japan, and South Korea as part of an optional tour to the ODRC and OTEC Okinawa facility. In addition to the OTEC facility, visitors were able to tour Point Pyuru’s new cosmetics shop and museum, Kumejima’s Sea Grape Farm, and GO Farm’s Oyster research facility.

In the afternoon, several related parties greeted attendees including a kind written message from Ambassador Caroline Kennedy. Following the opening remarks, keynotes were provided by Takao Kashiwagi of AES, Tokyo Institute of Technology, Ross Matzkin-Bridger of the US DOE, and Michio Hashimoto from the headquarters for Ocean Policy. Finally, the first day was wrapped up with a look at Renewable Energy Strategies in Japan and the US with an introduction to OTEC as well.

Visitors and locals alike celebrated Okinawan and Hawaiian culture at the 2016 Kumejima Hawaiian festival, which also included a special ceremony commemorating the 5th anniversary of the Kumejima Town, Hawaii County Sister City Agreement.
img_0392

img_0438The second day of the workshop began with welcome remarks from Hawai’i Governor David Ige, and an overview of the past 7 years of workshops by Yasuyuki Ikegami of the Institute of Ocean Energy at Saga University. Participants were able to delve deeper into the current status of OTEC and renewable energy projects around the world, followed by the latest developments towards 1MW OTEC and deep seawater industries.

img_0467The afternoon of the second day was devoted to subgroup discussions including OTEC Technology, Environmental Impact and Life Cycle Assessments, Deep Seawater Industries, and Education and International Cooperation. These subgroups gave stakeholders from both the US and Japan the opportunity to come together and discuss a variety of issues and opportunities. The discussions were brought back to the wider theme of the workshop through a panel discussion moderated by Masayuki Takahashi of DOWAS.

We look forward to the 8th Ocean Energy Symposium and Workshop in Kona next year.

スライドショーには JavaScript が必要です。

カテゴリー: English, Japanese | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメントする

『第7回海洋エネルギーシンポジウム&ワークショップ』開催のお知らせ

来たる2016年9月16日(金)と17日(土)にハワイ沖縄クリーンエネルギー協定に基づき『第7回海洋エネルギーシンポジウム&ワークショップ』がここ久米島で開催されます。

これは、2010年6月に経済産業省、アメリカ合衆国エネルギー省、沖縄県、ハワイ州の4者で合意された覚書を基に、再生可能エネルギーの拡大発展のため「沖縄ハワイクリーンエネルギー協定」が締結され、クリーンエネルギー導入に関する協同プロジェクトの一つとして2010年以降毎年開催されています。

詳細については、HPを開設しておりますのでそちらをご覧ください。
参加をご希望の方は、HP内の参加申込フォームから必ず参加登録をお願いいたします。

また、16日(金)と17日(土)には2011年から毎年開催されている『久米島ハワイアンフェスティバル2016』が行われます。
初日の16日(金)には、『久米島町・ハワイ郡(コナ)姉妹都市締結5周年記念式典』も行われます。

この機会に是非お越しください。

PowerPoint Presentation

 

7th Okinawa Hawai’i Ocean Energy Symposium and Workshop

IMG_1759_1The 7th Okinawa Hawai’i Ocean Energy Symposium and Workshop will take place on Kumejima at the Gushikawa Rural Development Center on September 16 and 17, 2016. This yearly meeting between government, academics, and businesses takes place alternatively in Kona and Kumejima under the Okinawa Hawai’i Clean Energy Cooperation Agreement first signed in 2010 and renewed in 2015 between the US DOE, Japan METI, State of Hawai’i and Okinawa Prefecture.

This year’s event is shaping up to be a an informative and collaborative discussion between parties on the possibilities of cooperation on renewable energies. The agenda includes keynotes, presentations, group discussions, and a panel discussion.

More information, including on the related 5th Sister City Anniversary Reception and 2016 Kumejima Hawai’ian Festival which are occurring on the evening of the 15th and 16th, can be found at http://okinawahawaii-oews.com.

Those wishing to attend should make a reservation through the online form.

カテゴリー: English, Japanese | タグ: , , , , , , , , | コメントする

2016 Deep Seawater Festival

IMG_9024Kumejima’s deep seawater pipelines bring water from a depth of 612 meters, so every year Kumejima celebrates with the Deep Seawater Festival on or about June 12. This year’s festival was rescheduled to June 18 after significant thunderstorms made the original day untenable.

This year, the festival took place outside the new “Ryukyu Comsme House – Kumejima” building beside the Point Pyuru Cosmetics Factory. The new 4-story building houses store, museum, and social spaces.

This year’s event featured local music and performances, soba, the a long-run Mozuku slide, the new PICO OTEC demonstration, and a Oyster Calligraphy Competition.

IMG_9060The GO FARM (General Oyster Farm) company hosted a local calligraphy teacher with a competition for participants to write the Japanese word for “oyster” in kanji or hiragana symbols using ink made with deep seawater (provided by a local bottling company). Five participants in the morning and afternoon were selected by various officials for prizes.

This year we were also happy to participate with demonstrations of the new PICO OTEC demonstrator. This small-scale OTEC apparatus allowed visitors to see a working fluid boil in a glass heat exchanger and then expand through a turbine.

IMG_9029

Visitors were also treated to discounted cosmetics from the grand opening of the Ryukyu Cosme House Kumejima Store, free massages, and free Tuna Rice Bowls. Though the day turned out to be very warm, this year’s event was a success. We look forward to even more fun next year.

スライドショーには JavaScript が必要です。

 

Sea Water Dream フェスティバル

沖縄県久米島町では、海洋深層水を汲み上げている612mの深さにちなんで、6月12日を「久米島海洋深層水の日」に制定し、毎年イベントを開催しています。
今年のイベントは、悪天候により予定が変更され、6月18日(土)に開催されました。

今年の会場は、海洋深層水を利用する化粧品製造メーカーであるポイントピュール社の新社屋にて行われました。4階建ての新社屋には、ポイントピュール社の直営店舗である琉球コスメハウス 久米島店を始め、展示スペース、社交スペースが設けられています。

イベント当日は、フラやエイサー等の島内で活躍する各グループの発表、沖縄そばや流しもずく、ミニOTEC装置の展示、書道コンテスト等が行われました。

ゼネラル・オイスター社の関連会社、陸上養殖牡蠣の研究施設であるジーオー・ファーム社では、書道の先生を迎え、海洋深層水を利用した墨汁を使い「牡蠣」及び「かき」を課題としてコンテストが行われました。最終的に5名の参加者が選ばれ、賞と共に様々な記念品が贈られました。

OTECでは、今年導入したミニOTEC装置でのデモンストレーションで、熱交換により液体の沸騰する様子やその蒸気によりタービンが動く様子を参加者に見てもらい、理解を深めてもらうことが出来ました。

また、琉球コスメハウス 久米島店の新装開店に伴い、化粧品の割引や無料マッサージ、マグロ丼が無料で振舞われる等、参加者にはうれしい特典が盛り沢山でした。

開催日は、快晴に恵まれた暑い一日となり、大盛況の中終了しました。
毎年行われているこのイベントでは、久米島の海洋深層水がどのように活用されているかを身近に感じていただける良い機会ですので、来年も是非皆様のご参加をお待ちしています。

カテゴリー: English, Japanese | タグ: , , , , | コメントする

Cabinet Ministers Ishiba and Shimajiri visit Kumejima

IMG_8195On May 1, 2016 Minister of State for the National Strategic Special Zones Shigeru Ishiba and Minister of State for Okinawa and Northern Territories Affairs Aiko Shimajiri visited the Okinawa Deep Seawater Research Center and related deep seawater industries on Kumejima.

While Minister Shimajiri has visited Kumejima several times prior to her elevation to Cabinet level, it is the first time both ministers have visited in their current roles. After learning about the Kumejima Model at the ODRC, the ministers visited the Okinawa Ocean Thermal Energy Conversion (OTEC) Facility, as well as local industries including Point Pyuru Cosmetics, Kumejima Sea Grape Aquaculture, GO Farm Oyster Research, and the Kumejima Cooperative Kuruma Prawn Farm.  IMG_8273The Minister’s tour also marked an important day for us at OTEC Okinawa, being the 5000th visitor since our opening. These industries have taken advantage of existing deep seawater resources to create economically significant industries for Kumejima, however, they all are constrained by the limited capacity of the existing pipeline.

The Kumejima Model is an integrated system of deep seawater users that can lead to a community model for self-sufficient communities. In the future, Kumejima hopes to test the incorporation of Megawatt scale OTEC for power supply with other uses such as desalination for water so that the deep seawater resource is used efficiently. Testing the incorporation of these various industries and technologies at Kumejima’s small scale will allow for less expensive and more efficient use in other locations in Okinawa, Japan, and the world at large in the future.

IMG_8215

After touring the facilities, both ministers also took part in a seminar hosted at the Gushikawa Community Center. The ministers spoke about their observances during the day, and Minister Ishiba discussed the difficulties in rural Japan such as depopulation. Both ministers stated the would “fully support Kumejima’s efforts.”

スライドショーには JavaScript が必要です。

カテゴリー: English, News | タグ: , | コメントする

久米島学習センターOpen

IMG_7796On April 4th, Kumejima celebrated the opening of it’s new Learning Center, dubbed the “Jinbun Hall.” The center is a renewal of an unused family clinic building, designed to house students attending Kumejima High School from outside the prefecture. With the island population declining by an average of 91 people per year over the last 23 years (2119 total), the island’s board of education was forced to look at expanding student enrollment, or face having to close the school. With limited resources, the school for the first time, invited students from outside the prefecture to attend. Students stayed with host families during the year.

IMG_7699The success of the program and growing number of students from outside of Kumejima required an expanded space to house them. The new Learning Center is a four-story building that can house up to 24 students on two floors in 4-person rooms. The  first floor includes food-preparation facilities and the learning center, as space that will be available for educational related events and classes.

The ribbon cutting and facility name revealing ceremony was attended by local, prefecture, and national leaders.

 

2016年4月4日、「じんぶん館」と名付けられた久米島の新学習センターの開所式が行われました。

ファミリークリニックが改装されたこの建物は、久米島高校へ通う県外からの離島留学生の寮としても利用されます。
過去23年間、毎年人口が減少しているこの島で、教育委員会は生徒数の減少に伴い高校の閉鎖に直面していました。
打開策として、2014年度から県外からの留学生を受け入れ、これまで島内の里親家庭が生徒を受け入れてきました。

この事業の成果と県外からの離島留学生の増加に伴い、久米島町は、より多くの生徒を受け入れるため、居住スペースを拡大することにしました。
「じんぶん館」は4人部屋が6室ある4階建ての建物で、最大24人までの入寮が可能です。
1階には食堂と学習センターが併設され、教育関係のイベントや講義にも利用される予定です。

セレモニーには、町や県の関係者、内閣府の方々が参加され、開所を祝いました。
今後、色々な方法で活用され、子どもたちにとって明るい未来を作られると良いですね。

スライドショーには JavaScript が必要です。

カテゴリー: English, Japanese, News | タグ: , , , , , , | コメントする

久米島にかめバス走る!

IMG_7695Kumejima has a new bus running around the island. The town is situated around the wetland preserve and mountains in the middle of the island. The Kumejima bus service provides routes around the island and to the airport. Starting in April, the new Kumejima Bus started operations. The sky blue bus is quite different than the previous yellow, and easily show’s off its most distinctive aspect, the new logo drawn by famous Japanese animator Hayao Miyazaki of Studio Ghibli. Miyazaki donated the mark to Kumejima in response to their support of children from Fukushima. The mark is now also the logo for GOSEA.

2016年4月、久米島では新しいバスの運行が始まりました。
久米島町営バスは島を一回りする一周線、空港から営業所のある比嘉までを往復する空港線、銭田地域と営業所を往復する島尻線の3路線が運航しています。

新しいバスは、そのスカイブルーの色と、バスの側面にある大きなカメのロゴが特徴的で今までの黄色いバスとは様相が大分異なります。
このロゴは、世界的に有名なスタジオジブリの宮崎駿さんが、福島の子どもたちのための保養施設を支援している久米島町のためにデザインし、寄贈されたものです。
また、久米島での海洋深層水の利活用を推進するGOSEAのロゴにもなっています。

久米島にいらした際は、この貴重なデザインのバスも是非利用してみてください。

カテゴリー: English, Japanese, News | タグ: , , , , , | コメントする

Kumejima Ocean Energy Video

The Okinawa OTEC Demonstration Facility has been featured in the news, magazines, and TV, yet many of those sources can be hard to find after a little while. Now we’re pleased to share a short video with you that highlights not only Kumejima, but the Okinawa Deep Seawater Research Center (ODRC), and the OTEC facility. The video includes images and video from the construction of the ODRC in 2000 as well as photos of the construction of OTEC Okinawa! We hope you enjoy.

沖縄県海洋温度差発電実証設備は、頻繁にニュースや雑誌、テレビなどのメディアで紹介されていますが、見逃している方も多いと思います。

そこで、久米島の紹介と沖縄県海洋深層水研究所及び海洋温度差発電実証設備についての紹介映像を作成しましたので、是非ご覧ください。
この映像の中では、2000年に開所した沖縄県海洋深層水研究所と2013年の海洋温度差発電実証設備の建設の様子が含まれています。

たくさんの方にご覧いただけたら幸いです。

カテゴリー: English, Japanese | タグ: , , , , , , , | コメントする